皆さん、こんにちは!馬です!
今回は「会社員におすすめの副業」を3つ紹介していきます。
会社員が副業を始めるべき理由
結論から言うと、会社員は副業を始めた方が良いです。
なぜなら、副業をやることが将来のリスク管理に繋がるからです。
終身雇用の崩壊
2019年5月にトヨタ自動車の豊田章男社長が「終身雇用の維持は難しい」と発言したことが大きな話題になりました。
右肩上がりの経済状況と企業の成長を前提にした雇用条件が「終身雇用」なのですが、バブル崩壊やリーマンショックなどの影響から、日本経済は長期間の低迷が続いています。そのため、終身雇用の崩壊が既に始まっているのです。
働き方改革の影響
2019年4月、長時間労働の解消を目指した日本の取り組みにより、残業が削減される会社員が増えてきています。
労働時間が減るということは、給料が減るということに直結していますよね。歳を重ねるほど、老後の貯金や子どもの養育費など、お金はどうしても必要になってくると思います。
そのため、どんな状況でも十分な収入を得るには副業をした方が良いのです。
サラリーマンの給料は上がりづらい
日本の景気は良くなっていると言われていますが、実際には会社員の給料はあまり上がっていません。
というのも、国税庁の統計調査では2012年あたりから少しずつ上がってきてはいるのですが、2017~2018年の平均昇給率は2%程度ですので、なかなか給料は上がっていないのが現状です。
一方、税金や物価は年々上がっているので、サラリーマンの給料だけでは豊かな生活を送りづらくなってきています。
会社員が副業を始めるうえで知っておくべきこと
ここからは「会社員が副業を始めるうえで知っておくべきこと」を3つ紹介します。
簡単に稼げる副業はない
よく「誰でも簡単に40万円稼げます!」というようなYouTubeの広告が流れてきますが、あれは全て嘘です。
最終的には、高い情報商材を売られてしまうので注意が必要です。そもそも簡単に稼げる方法が本当にあるなら、誰にも教えたくありませんよね。
要するに、簡単に稼げる副業はありません。
ストック型資産になりうるブログやYouTubeなどは収益化できるまでがすごく大変です。収益化できないまま諦める人がほとんどです。でもそこで継続した人だけが成功を収めることができるのです。
小さな目標からコツコツ達成していくべき
副業にチャレンジする時は「小さな目標からコツコツ達成」していきましょう。
よくありがちなのが、いきなり大きな目標を立てたものの達成できずにモチベーションが下がってしまうことです。
しかし「最短の目標」を1つずつ立て達成できるようにしてからは、ブログ運営のモチベーションを継続的に高く持てるようになりました。なので、「まずは100円、次は500円の収益化を目指そう!」と無理なく目標を持ち達成できれば、充実感と楽しさでゲームのように継続が楽しくなってきます。
最終的には不労所得を目指していこう
副業は大きく分けて「時給型」と「資産型」に分かれます。
■時給型・・・アルバイトやパートのように働いた時間や成果物に応じてあらかじめ決まった金額の収入が得られる副業のこと。
(例:データ入力、コンビニのレジ、UberEats[フードデリバリー])
■資産型・・・過去に働いて生み出した価値が資産となって消えずに積み上がっていくこと。
(例:ブログ、YouTube、不動産投資)
副業を始めるなら、最終的に「資産型」の副業で収入を得れるようにしましょう。
時給型の副業の場合、時給があるので働いた分だけお金を稼ぐことができますよね。確かに安定しているように見えますが、体調不良や用事で仕事を休めば収入は入ってきません。
一方、資産型の副業であれば、寝ている時や家事をしている時にでも収益が入ってきます。ブログで例えた場合、記事を誰かに見てもらうことで収益が発生するのですが、それを消さない限りずっと誰かに読んでもらうことができますよね。
記事をずっと誰かに読んでもらえるということは、「永遠に収益を生み出してくれる」というわけなのです。
記事を書けば書くほど「収益の種」が増え、それらがずっと伸び続けるのが資産型副業(ストック型)の最大の特徴です。
しかし、資産型副業は収益化できるまでに時間がかかるため、「まずは副業の資金をいち早く貯めたい!」という方は時給型副業からスタートしても良いと思います。
会社員におすすめの副業3選
最後に「会社員におすすめの副業」を3つ紹介していきます。
ブログ(アフィリエイト)
まず1番におすすめしたいのは「ブログ(アフィリエイト)」です。
よく副業で候補に上がる「せどりビジネス」や「不動産投資」などは初期投資が数万〜数百万かかるので、副業初心者にとってはリスクが高いです。
しかし、ブログは初期費用とランニングコストがほとんどかからず、月1,000円程度で始められるビジネスであることが最大の魅力です。それに、ブログはあなたの仕事や趣味での知識や体験を活かすことができるのも良いですよね。
ワードプレスでblog始めるならConoHa WING
YouTube
YouTubeに自分が制作した動画をアップして、チャンネル登録1000人かつ1年間の総再生時間が4000時間を超えれば広告収入を得ることができるようになります。
「良いカメラや動画編集スキルがないとYouTubeで副業できなさそう..」と思っている方が多いですが、今のスマートフォンのカメラは高画質な物がほとんどですし、携帯で簡単に動画編集もできます。私の知り合いもアイフォン1台で撮影からYouTubeに動画をアップして収益を得ています。
顔出ししなくてもYouTube運営は十分にできますし、初期投資0円でスタートできるので誰でも挑戦できますね。
コンサルタント
コンサルタントもおすすめな副業の1です。
なぜなら、誰にでもできるお仕事だからです。
例えば、あなたがブログ運営をやっていて収益化やSEO(特定のウェブサイトが上位にくるようにすること)のノウハウがあるなら、これからブログを始める方に対して「ブログコンサルタント」として仕事をすることができます。
「私は実績がそこまでないし、プロではないもんな..」と諦める方もいるかもですが、コンサルタントに1番大事なのは「相手の悩みを取り除いてあげること」です。
プロでも教えるのが下手な人がいますし、逆にプロじゃなくても教えるのは一流の方はたくさんいます。それにプロじゃないからこそ、相手の目線に合わせてサポートできる部分もあると思います。
コンサルタントのお仕事をゲットする方法は、ブログの記事制作や動画編集などの「時給労働の副業」をこなし、信頼を得てからコンサルの提案をすると良いでしょう。
副業にチャレンジして、人生を豊かにしよう
今回紹介した「会社員におすすめの副業」は3つです。
・ブログ
・YouTube
・コンサルタント
終身雇用の崩壊や給料が上がらない問題があるので、会社員だけ頑張るのはリスクが高いです。
しかし、副業で結果を出せば、収入を増やすことができるのはもちろん、あなたの本業に何かしらのトラブルが起きてもリスクマネージメントできます。すると余裕が生まれるので、お仕事もプライベートも充実したものになります。
そしてこれらを組み合わせる事により、さらに加速して行き寝ている間でも稼いでくれるようになります。
なので、あなたも副業にチャレンジしていきましょう!
WordPressでブログをはじめるなら私も使っているConoHa WINGがオススメです。
- サイト表示が速い! 国内最速のレンタルサーバー
- 初心者も安心! 簡単で使いやすい管理画面
- 安定した稼働! 大量同時アクセスなどの高負荷にも強い
- お得な料金設定! 836円/月~で始められる!
- しかも初期費用が無料! さらに独自ドメインも永久無料!
「WINGパック(長期利用割引プラン)」を申し込むメリット
- 初期設定がとても簡単になるWordPressかんたんセットアップが利用できる。
- 初めから有料のWordPressテーマを使いたい人も割引で購入できる。
- 独自ドメインが2つ永久無料
- 何といっても毎月の費用が安くなる。
長く続ける事になりますので必要経費は抑えたいですからね!
コメント