ブログってどうはじめたらいいの?
なんか難しそうだよね。
時間も出来たし好きなこと書いて収入になればいいな!って
思ったんだけど馬さん教えて!
あんずちゃん 実は難しくないんだよ!
分かりやすく順番に言っていくから大丈夫。
せっかくやりたいと思ったんだから一緒に頑張っていこうね!
コロナ禍で在宅時間が増えた。給料以外で収入が欲しい。ブログでお金を稼ぐぞーっと思ったら行動あるのみです。ですが最初に言っておきますが、ブログは直ぐに収益化は難しいです。根気よく最低一年以上続けることをお勧めします。今お金が欲しいのであれば、いらないものを家から探してメルカリで出品するか、自己アフィリエイトで稼いでからサーバー代に充てて下さい。一緒に頑張りましょう。
この記事で分かる事
- ワードプレスでブログを開設手順を分かりやすく解説します。
- 始める前の準備から収益化までをSTEP解説。
- GoogleアドセンスとアフィリエイトASPで収益化ブログを目指しましょう。
アフィリエイトってなに?
そもそもアフィリエイトってなに?
仕組みやアフィリエイトにおけるたった1つのポイントとは?
下記の記事にて詳しく解説しています。
初めてのブログ 分かりやすくSTEP紹介
まずは長く続けていけるブログを目指すために。ゆっくりと考えて下さい。収益化しやすいジャンルはありますが、自分自身が好きになれるものが良いと思います。今までの経験を生かせればなおさらです。ここは焦らずに行きましょう!よりリアルなロードマップがあると少しの修正で済みますので。ジャンルの選び方のおすすめは自分が続けられるジャンルを2,3考えてみます。ここで大事なのはそのやりたいジャンルの広告主が多いか少ないかが大事になってきます。広告を貼って稼ぐわけですから、広告主がいないジャンルは収益に繋がらないため避けるべきです。ではどうやって調べるか?
A8.netを登録してカテゴリ検索から調べることが出来ます。キーワード検索から探して見るのもよいでしょう。
下記の記事にて詳しく解説しています。
テーマを決めて、ブログを始める準備をしましょう。
アフィリエイトで稼ごうと思ったならワードプレス。この一点です。数ある無料ブログもありますが、収益化するのに広告を貼れなかったり、Googleアドセンスの審査を合格するために必須の独自ドメインが使えなかったりします。
テーマを決めて、ブログを始める準備をしましょう。インターネット上の場所と住所が設定できたら、あとは中身を作るだけです。セキュリティ強化、SEO強化、お問い合わせなどプラグインを使って設定していきましょう。
ワードプレス始め方手順は下記にて詳しく解説しています。
自分の好きなようにカスタマイズしたブログで自分を発信しよう。
レンタルサーバー会社によっては初期設定までしてくれるので安心です。
手順は簡単💡
①レンタルサーバーを選ぶ
②ワードプレスの設定をする
ここまで大丈夫かな?あんずちゃん!
二つの手順だけですので繰り返し見て設定まで終わらせましょう!
準備が整いましたら、早速書いていきましょう!
うん!サーバーを選んでからワードプレスの設定だね。
簡単セットアップで全部やってくれて助かっちゃった。
ワードプレスの記事もたった3つのブログの書き方を意識するだけで、簡単に早く書けるようになります。
PREP法を使いブログを書いていきましょう。もちろん画像を使用する際は著作権に注意が必要になります。
こちらの記事で詳しく解説しています。
先ずは書き方、構成を覚えましょう。
ブログ収益化一番の肝「SEO」と言っても過言ではありません。SEOの知識を書き方と一緒に覚える事で変わるはずです。
こちらの記事で詳しく解説しています。
記事が増えてきたらGoogleアドセンスに審査を出しましょう。合格に向けやるべき事、合格したらやるべき事とは。
こちらの記事で詳しく解説しています。
Googleアドセンス合格を目指します。
合格したらやるべき事とは?
ASP選びのコツとおすすめのサービス 同じ案件でも会社によって金額が違う事もあるため、まずは登録をささっと済ませてからゆっくり吟味して下さい。
こちらの記事に詳しく解説しています。
記事の内容に合った案件を選んで広告を貼ってみよう。
今後は記事を量産して広告を貼るのくり返しになりますが、ブログを運営していく上で便利なツールを紹介します。
ブログサイトの順位確認や現在の傾向を把握しながら過去記事のリライトをしていく。
こちらの記事で詳しく解説しています。
Googleアナリティクスとサーチコンソールの違いについて
無料で使えますので是非紐付けしておきましょう。
下書きは完璧にしてから公開ではなくある程度出来たら公開していきましょう。
後でリライトをして完璧に近づける。
離脱率をさげるためにブログのデザインを整えたり、フォントや文字サイズを統一すると見やすくなります。
こちらの記事で詳しく解説しています。
まとめ
初めてのブログ ~始める前の準備から収益化まで~をお伝えしてきました。
ロードマップを作ってからスタートしましょう。今後は運営していると色々な壁がやってきます。
ここで私が言いたいのはそこで足止めされるのがもったいない。同時進行も意識していって下さい。
完璧などはなく下書き7割出来たら公開していく。あとは必ずリライトを続ける事が大事になってきます。
日頃から気になった事をメモする癖を身につけておく事も大事です。
収入の柱は沢山あったほうがいいのです。あなたの自由への第一歩として大きな収入の柱となります様に一緒に頑張りましょう。
コメント